
Have a nice day. は別れ際に使う挨拶の代表的なフレーズです。実際にどのような場面や時間帯で使われるのかを当記事でわかりやすく解説していきます。
本記事の内容
- Have a nice day.の意味と使い方
- Have a nice day.を使う場面と時間帯
- その他の言い回し表現
目次
「 Have a nice day. 」 の意味と使い方

さっそくみていきましょう。Have a nice day.のニュアンスが分かりやすいように、会話例を使って解説していきます。
《 会話例で解説 》Have a nice day.の意味と使い方
《 Have a nice day. 会話例 》

( オリヴィア、今日は何するの?)
( 姉と買い物に行くの。)


( いいね。いい一日を過ごしてね。)
このように「 Have a nice day. ( ハヴァ ナイス デイ ) 」 は良い一日を過ごしてね。という意味になり、家族・友人・お客さんなど、誰かとの別れ際に使う挨拶となります。
このフレーズのポイントはこちらです。
ここを押さえよう
- 「 Have 」: 持つ、持っている
- 「 a nice day 」: 良い一日
直訳すると「 Have a nice day. 」( 良い一日を持って下さい ) = いい一日を過ごしてね。となります。
次に、「 Have a nice day. 」が使われている場面や時間帯についてご説明します。
Have a nice day. が使われている場面、時間帯は?

Have a nice day. は " 良い一日を "という意味なので、夜にはあまり使われません。
夕方まで、主に昼の2時~3時くらいまでに使いましょう。様々な場面で使われているフレーズですが、実際に私が聞いた・使った場面を下記にまとめました。
《 Have a nice day. が使われていた場面 》
- 出かけようとしている家族やルームメイトに向かって
- スーパーのレジスタッフさんが会計を終えたお客さんに向かって
- カフェの店員さんがお客さんにドリンクを渡した後に
- 偶然会った友達と少し話した後、別れ際に
以上が「 Have a nice day. 」がよく使われていた場面です。

Have a nice day. は言われる事も多いフレーズです。返し方も合わせてみていきましょう。
◆番外編◆Have a nice day.の返し方
ここでは「 Have a nice day. 」( いい一日を過ごしてね。) と言われた時の返し方を3つご紹介します。
- Thank you, You too. ( テンキュウ、ユゥトゥ ) → 『 ありがとう、あなたもね。』
- Same to you. (セィム トゥ ユゥ ) → 直訳:同じをあなたに =『 あなたもね。』
- Thank you, I will. ( テンキュウ、アィ ウィル ) → 『 ありがとう、そうするね。』
返し方は沢山ありますが、上記3つは一般的に使われている表現ですので、どれを使っても問題ありません。

最後に:Have a nice day. その他の言い回し
最後にHave a nice day. と同じ意味で使われるフレーズや、別の言い回しをご紹介します。
これらも良く使われるので、ぜひ覚えて下さいね。
- Have a good one. ( ハヴァ グッ ワン ) : いい一日を過ごして下さい。 ※昼夜使えます
- Have a good night. ( ハヴァ グッ ナィ ) : いい夜を過ごして下さい。 ※夕方から夜にかけて使えます
- Enjoy the rest of your day. ( エンジョイ ダ レストォヴ ョアデイ ) : 残りの一日を楽しんで。 ※昼過ぎか、夕方以降も使えます
- Enjoy your day. ( エンジョイ ョア ディ ) : あなたの一日を楽しんで。 ※Have a nice day. と同じような意味なので、昼の3時頃までに使いましょう

See you next time!