
本記事の内容
- レストラン入店時に使われる英語フレーズ
- お客さん側のフレーズ
- 店員さん側のフレーズ
記事内にでてくるフレーズはカナダのフランチャイズレストランで働いた実体験を元に、実際に聞いた ( 使われていた ) リアルな表現を紹介しています。
それではさっそく見ていきましょう。※目次からご覧になりたい記事にジャンプできます
目次
店員さんが使うフレーズ

レストラン入店時、店員さんが「 何名様ですか?」と尋ねる時に使う代表的なフレーズを3つご紹介します。
1.「 何名様ですか?」の英語表現3選
「 何名様ですか?」の言い回しはかなり沢山あります。店員さんごとに微妙に違う言い方をしていますが、よく使われている3つの表現を厳選して下記にまとめました。
- Table for 〇? ( テイボゥ フォ 〇?) → 〇名様ですか? ※ " 〇 " には数字が入ります
- For how many? ( フォ ハゥメニ?) → 何名様ですか?
- How many of you? ( ハゥメニ ォヴユゥ?) → 何名様ですか?
上記3つが代表的なフレーズになりますが、「 Table for 〇?」( 〇名様ですか?) が一番よく耳にするフレーズだと思います。
次にお客さん側のフレーズもみていきましょう。
お客さんが使うフレーズ

レストラン入店時にまず伝えるのは人数です。ここでは「 私たちは〇名です。」と伝える英語表現をご紹介します。
「 私たちは〇名です。」の英語表現3選
「 私たちは〇名です。」を英語で伝える時の代表的なフレーズを3つご紹介します。言い回しは沢山ありますが、まずは下記の3つを覚えておくといいでしょう。
- Table for 2 please. ( テイボゥ フォ トゥー プリーズ ) → 2名お願いします。
- There is 2 of us. ( デァリズ トゥー オヴ ァス ) → 2名です。
- ( It's ) Just me. ( (イッツ) ジャス ミィ ) → 私だけです。
上記3つはそのまま暗記して使って頂いて問題ありません。
次のセクションでは「 何名様ですか?」、「 〇名です。」の使い方を会話例を使って説明しています。
レストラン入店時の会話例
ここまでで紹介した「 何名様ですか?」、「 〇名です。」の英語フレーズを会話例を使って見ていきましょう。
会話の流れを見ることでフレーズのニュアンスも掴みやすいと思います。
会話例1:入店時は挨拶から始まる事が多い
レストラン入店時、海外のレストランでは挨拶から始まる事が多いです。その会話例を見ていきましょう。
《会話例》

( こんにちは、調子はどうですか?)
( いいですよ、あなたは?)


( とても良いですよ。2名様ですか?)
ええ、お願いします。


( 直訳:ついてきて下さい。= こちらへどうぞ。)
このように入店した時に「 Hi, how are you? 」と言われる事は多いです。その時は「 Good, how are you?」と返してコミュニケーションをとりましょう。
補足
- 「 Hi, how are you guys? 」→ guy ( ガィ ) は基本男の人を表しますが、 " guys ( ガィズ ) " は男女関係なく、2人以上のグループに対して使われます

別の会話例もみていきましょう。
会話例2:「4名です。」と伝える時
《 会話例 》

( こんにちは、何名様ですか?)
( こんにちは、4人です。)


( こちらへどうぞ。)
最後は実際に体験した大人数の場合の会話例もご紹介します。
会話例3:◆番外編◆大人数の場合
こちらの会話例は私が勤務中、一人のお客さんが 「 30名以上のグループで来店したいが可能ですか?」と聞きに来られた際の会話を例文にしています。
会話中にでてくるフレーズと単語解説もありますので、例文と合わせて覚えましょう。
《 会話例 》

( こんにちは、1名様ですか?)
( いいえ、少し聞いてもいいですか?ランチで30人以上になるんですが、可能ですか?)


( 大丈夫ですよ。同じエリアに全員が座れるようにしますね。)
( 本当に?感謝します!)


( 問題ないですよ。)
会話中にでてくるフレーズと単語をみていきましょう。
- 「 Can I ask you something? 」:直訳は「何か聞いてもいい?」=ちょっと聞いてもいいですか?というニュアンスになります。
- 「 It's going to be~.」:~になる、~になる予定
- 「 accommodate 」:収容する、受け入れる
- 「 Is it possible? 」:それは可能ですか?※ここでは「 本当に?! 」に近いニュアンスです
- 「 I appreciate~.」:私は~に感謝する
いかがでしたか?会話例3では違った例文を紹介しましたが、入店時は基本的に挨拶と人数の確認が多いです。
最後に「 何名様ですか?」と「 〇名です。」の色々な言い回しをご紹介します。
最後に:「何名様ですか?」、「〇名です。」その他の言い方
最後は店員さん側が使う「 何名様ですか?」とお客さん側が使う「 〇名です。」のその他の言い方をご紹介します。
これが正解でこれが間違い!という事はありません。実際に使われていた色々な言い回しをぜひ参考にして下さい。
「 何名様ですか?」その他の言い回し
店員さんが使う入店時のフレーズを下記にまとめました。
- Two of you? ( トゥ オヴ ユゥ?) → 『 2名様ですか?』
- Seating for four? ( シィティン フォ フォー?) → 『 4名様ですか?』
- Four in your party? ( フォー イン ョア パーティ?) → 『 4名様ですか?』※in your partyで " あなたのグループ・団体 " という意味です
- Two adults and two kids? ( トゥーアダㇽツ エン トゥーキッズ?) → 『 大人2名と子供2名ですか?』
- Any 10 and under? ( エニィ テン エン アンダァ?) → 『 10歳以下はいますか?』※キッズメニューがある場合、子連れの家族がこのように聞かれる時があります
- How many people are in your party? ( ハゥメニ ピーポゥ アァ イン ョア パーティー?) → 『 (あなたのグループは) 何名様ですか?』
お客さんが使う「 〇名です。」のその他のフレーズもご紹介します。
「 〇名です。」その他の言い回し
お客さんが使う入店時のフレーズを下記にまとめました。
- For two, please. ( フォ トゥー、プリーズ ) → 『 2名お願いします。』
- We're four. ( ウィア フォー ) → 『 4人です。』
- It's ganna be four of us. ( イツ ガナ ビィ フォー オヴァス )→ 『 4名になります。』
※ It's ganna be~. = It's going to be~. は " ~になります / ~になる予定です " という意味で、後から誰か来る時に使える表現です

See you next time!